よくある質問

よくある質問について

下記質問をクリックしますと回答が表示されます。
ご質問・その他気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

よくある質問一覧

Q:うつ病の夫についての相談です。サ高住に住んでいるのですが、自立した生活に無理が出てきました。ほかの施設に移ることも考えているのですが、どうしたらよいのでしょうか?

A:まずはケアマネジャーに相談してください。また、いろいろな人の意見を聞くことは非常に有用です。ぜひ実践してみてください。


Category:
Tag:

Q:73歳の夫について相談です。脳梗塞後の高次脳機能障害があります。最近リハビリ病院を退院して自宅に戻ってきました。食事を食べるのが異常に遅かったり、立ったり座ったりという不可解な行動が多いのでどう対応したら良いのか困っております。

A:自宅に戻り生活をすることでのリハビリは非常に有益です。怒ったりせずに、様子を見つつ少しずつ励ましながら自分で生活できるように支えてあげてください。奥様自身の生活も大切なので、ヘルパーに任せられることは任し、ショートステイなどを利用することもいいと思います。


Category:
Tag:

Q:母についてですが、4年前に胆のうがんの手術をして、主治医によるとそちらの方は経過良好なのですが、日中独居のために徐々に物忘れが見られるようになってきました。今後のことが心配なのですが、どうしたらよいのでしょうか?

A:物忘れの専門外来を受診することをお勧めします。


Tag:

Q:現在老健に入所している母についてです。元々うつ病であり、その後に認知症を発症しております。最近は被害妄想や、特定の人に対する敵意が多くなり、家族としてどうしたらよいのか困っております。面会した時の対応などについて教えていただきたいです。

A:うつ病による症状と認知症のBPSDと混在している方では、そのケアが非常に難しくなります。ただ、根本にあるのは今までできていたことができなくなった不安により惹起されるBPSDと思われます。まずは不安にならないで済むような雰囲気づくりが大切に思います。笑顔を忘れずに、正論を突き付けないように配慮するのがいいのではないでしょうか。


Tag:

Q:引越しをするのですが、その地域でお薬の副作用について相談できる薬局を紹介してくれる機関などはありますか。

A:薬剤師会にお問い合わせいただくか、地域の薬局等で相談してかかりつけ薬剤師を見つけてみてはいかがでしょう。


Category: 薬について
Tag:

Q:帯状疱疹後、慢性神経痛に悩んでおります。現在、リリカを服用中ですが、いまひとつ良くなりません。

A:リリカに加えて、漢方薬を併用してはいかがでしょう。漢方専門医への受診を勧めます。


Category:
Tag:

Q:健康診断で便潜血が陽性でした。今まで陽性だったことはありません。元々腸が弱いのですが、下血など症状はありません。検査を受けるべきでしょうか。

A:1回でも陽性だったのならば、大腸内視鏡検査を受けましょう。


Category:
Tag:

Q:子供がひとり暮らしを心配して、老人ホームに入居するように勧めてきます。なるべく生活範囲を変えたくないのですが、どこに相談したらよいでしょうか。

A:市役所に相談してください。施設の一覧もあります。


Tag:

Q:コレステロールの薬を長く飲んでいると副作用があると聞いて心配です。

A:合わない場合はすぐにでもあらわれるため、気になることがあれば受診してください。


Category: 薬について
Tag:

Q:にきびがひどく、受診。ベピオゲルからディフェリンゲルに変わったが肌への負担が心配です。

A:それぞれの特徴や効果に個人差があるので様子を見ながら使用してください。


Category: 薬について
Tag:

Q:膀胱炎の既往があり、再発しないかと心配です。何かすることはあるでしょうか?

A:十分に水分をとり、きちんとトイレに行くようにするとある程度予防できると思います。おかしいなと思ったら早目にかかりつけ医に相談しましょう。


Category:
Tag:

Q:尿が泡立って心配です。

A:尿たんぱく陰性であれば心配ないと思います。


Tag:

Q:国の財政状態が悪く、この先十分な医療が受けられなくなって、健康維持が難しくなってしまうのではないかと不安で仕方ありません。私はどうしたらよいのでしょうか?

A:今、トラブルが起きないように十分な健康管理をすることが重要です。この先入院や要介護状態にならないように現在の健康をまず第一に考えましょう。


Tag:

Q:健診の糖負荷試験で糖尿病に近い状態といわれました。どんどんと体重が減ってきて心配なのですが大丈夫でしょうか?

A:定期的に糖負荷試験をしてみることをお勧めします。腎臓に問題がなければ、たんぱく質の積極的摂取、ビタミン接種を十分にして、食後に筋肉を動かす運動をお勧めします。


Tag:

Q:片足だけですがしびれています。糖尿病が悪くなっていないか心配なのですが大丈夫でしょうか?

A:通常糖尿病性の神経障害であれば、両足に出ることが多いのでそんなに心配しなくても大丈夫だと思います。


Tag:

Q:心臓が悪く、カテーテル検査をする予定ですが、その時は普通の内科で糖尿病をフォローしてもらうことになっていますが、専門ではなくても大丈夫でしょうか

A:問題ないと思います。

 


Tag:

Q:息子がIgG4関連腎症で闘病中です。ステロイドを投与されていますが、実はそのステロイドが悪いということはありませんか?また、わたくし自身はパーキンソン病です。そのせいで息子は腎臓病になったのではないでしょうか?

A:IgG4関連腎症にステロイドは必要かつ有用な薬です。パーキンソン病は腎症との関連はないので心配は無用です。


Tag:

Q:5年前にリウマチと診断されています。現在はメソトレキセート+生物学的製剤で数値緩解しており、活動性は低いです。しかし、関節の変形が進行しているといわれました。どうするべきでしょうか?

A:関節変形については、数値緩解していても、年齢変化も加わって進行することが多いですので安心して治療を継続してください。


Tag:

Q:3年前、右足などの症状で整形外科を受診、そこからの紹介で大きな病院に行きリウマチ性多発筋痛症と診断されました。3か月間ステロイドを服用し改善したので自己判断で中止しました。その後受診はしていないのですが、そのままでよいでしょうか?

A:症状が再興するようであれば、再受診してください。


Tag:

Q:手のこわばりがあり、足の裏にタコができています。リウマチは大丈夫でしょうか?

A:手のこわばりが1分程度なのでリウマチではなさそうです。


Tag:

Q:手のこわばりがあり、足の甲の痛みがあったので、かかりつけ医に相談して採血してもらいました。その時は抗核抗体だけが80倍と若干上昇していました。心配ないといわれましたが大丈夫でしょうか?

A:現状であれば様子を見ていて大丈夫です。


Tag:

Q:7年前からリウマチで治療しています。現在がんを患っており、それとともにリウマチの治療を中断してしまいました。今後リウマチの治療を再開するところなのですが、生物学製剤は使い始めるとやめられないのでしょうか?

A:その人それぞれですが、基本的にはやめると悪化することが多いので継続することが多いです。


Tag:

Q:現在リウマチの治療をしているのですが、足の裏に違和感がありこのままの治療でよいのか心配です。どうすればよいでしょうか?

A:浮腫の要素が強いと思います。主治医にエコー検査などを依頼するといいと思われます。


Tag:

Q:夫がパーキンソン病ですが、もともとネガティブ志向の人です、家族の対応について教えてください。

A:まずは、ご家族の皆さんがパーキンソン病について勉強しましょう。そうするとおのずと答えが見つかります。

 


Tag:

Q:母がパーキンソン病で通院中、父が認知症で5月から施設に入所しています。今後母の症状が悪くなってしまった時に経済的負担が大きくなることが心配です。今できることを教えてください。

A:介護保険の変更申請をすることと、お母さんの訪問診療を導入すると良いのではないでしょうか?


Tag:

Q:数年前より、パーキンソン病といわれて通院中です。ここのところ呑み込みが悪く、また呂律も回りにくくなってきています。どうしたらよいでしょうか?

A:まずは薬の調整が必要と思われます。ぜひかかりつけ医にご相談ください。


Tag:

Q:20年来のパーキンソン病ですが、ジスキネジアがひどくて困っております。どうすればよいのでしょうか?

A:投薬の調整が肝心です。L-DOPAの内服タイミングを変えたり、デュオドーパを使う治療もございます。

 


Tag:

Q:現在独居であり、子供たちが今後のことを心配しています。老人ホームに入ることも考えているのですが、いったいどういうところで、どのように選べばいいのかわからないので教えてください。

A:現在お一人で元気に生活できているので、もっと生活に不自由が出て、他人のお世話が必要になってからでも遅くないと思われます。再度その時にご相談ください。


Category:
Tag:

Q:20年前からパーキンソン病です。ショートステイ等を利用しながら生活してますが、最近は転倒やすくみの傾向があり、幻覚、妄想、物の紛失も出てきて困ってます。

A:抗認知症薬の追加も検討してみてはいかがでしょうか。


Tag:

Q:ジスキネジアがひどくなってきてます。薬を切り替えたが変わらないのが心配。

A:まずは切り替えた薬の効果を見てみて、今後どうするか考えましょう。


Tag:

Q:パーキンソン病で通院中、リハビリもしているが、右手がどんどん動かなくなり、首の手術もしました。

A:パーキンソンではなく、整形外科に相談するべき症状です。おそらくリハビリしか仕方ないものと思われます。


Tag:

Q:4年前にパーキンソン病と診断されました。薬の効きが良くないと感じるときがあるのですがどうおもわれますか

A:あくまでもご自身の体調を考慮して決めてみてはどうでしょうか。


Tag:

Q:施設に入居中ですが、誤嚥性肺炎で入院。その後、回復期リハビリ病院に入院しています。2012年にアルツハイマー悪化、2013年に心臓弁膜症手術、2017年にレビー症体症で投薬もその後体調が悪化して衰弱していっております。今後どのような状況になりますか。

A:いわゆる人生の最終段階のような状態かと思われますので、よくご家族で話し合ってはどうでしょうか。


Tag:

Q:甲状腺オペ後です。チラージン服用中、T-cho値上昇。抗コリン薬を服用していますが、副作用が心配です。

A:あまり気にせず紹介医と相談してみてください。


Tag:

Q:鉄剤投与され、連用により軟便・頻尿になってきたと思うが、そのまま続けて大丈夫だろうか?

A:まずは主治医に相談をしてください。


Category: 薬について
Tag:

Q:脊柱管狭窄症、脊椎すべり症で使っているセレコックスの連用で頭痛が出たように思える。サプリメント(イチョウエキス・ブルーベリーエキス)やロコモテープの併用は可能か?

A:長期投与の安全性は担保されているが、もし飲んだときいつも頭痛が起きるのであれば医師に相談を。サプリメントとの併用は問題なし、しかし、ロコモテープは併用はしないほうが良いです。


Category: 薬について
Tag:

Q:薬に関する質問は、処方した医師に聞くべきなのか、調剤してもらった薬剤師に聞くべきなのか?

A:その内容によって医師がいい場合も薬剤師がいい場合もあるので一概には言えない。まずはどちらでもいいのでご相談を。


Category: 薬について
Tag:

Q:降圧薬はグレープフルーツジュースと一緒に飲んではいけないのか?

A:薬によって違うので、その都度聞いてもらったほうが良いです。


Tag:

Q:過労で入眠障害あり、現主治医にリボトリールをもらっているが大丈夫だろうか?

A:洋漢混合診療というのも一つの選択肢なので、漢方診療をしているところも考えたらどうでしょうか。


Category: 薬について
Tag:

Q:70歳の父が難聴で困っている、何か効く薬はないだろうか。

A:加齢による変化が一番考えられるので、難しいとは思うが耳鼻科に相談を


Category: 薬について
Tag:

Q:リウマチで大学病院通院中。通うことが難しくなってきたので転院したいが大丈夫ですか?

A:診療情報提供書をもらってきてください。


Tag:

Q:夜間の指の痛みで困っている。精査のために大学病院に行ったが検査結果上問題なし、経過観察となった。でも症状あり、心配である。また、サプリを使おうかと思っているが、サプリは大丈夫なのか心配。

A:セカンドオピニオンで他院にかかることも一つの案。サプリの効能については内容物がわからないので、申し訳ないですが売っているところに聞いてください。


Tag:

Q:リウマチの注射薬を使っているが、両足がむくんだ。大丈夫だろうか?

A:生物学的製剤の特徴について説明する。


Tag:

Q:リウマチの診断。抗リウマチ薬を飲んだが副作用の皮疹が出た。現在は落ち着いているがこのままでいいのか心配。

A:現在特に問題がなければ心配しなくて大丈夫と思われる。基本的にリウマチの薬が効いてくるには時間が必要なのでこのまま経過観察を。


Tag:

Q:指のこわばり、外反母趾、脊柱側弯があるけれどもリウマチではないだろうか?

A:おそらくリウマチではなさそう。しかし精査は必要。


Tag:

Q:母がリウマチ。自分は変形性関節症といわれている。しかしリウマチ抗体価は高い。本当にリウマチではないのか心配である。

A:追加検査をして精査すべきと思われます。


Tag:

Q:リウマチでいくつかの病院へ通ったがあまり良くならない。転院はしてもいいだろうか?

A:基本的に問題ありません。


Tag:

Q:左手の薬指第2関節の盛り上がりと右人差し指のゆがみがあるがリウマチだろうか?

A:見た感じは変形性関節症と思われるが、各種検査が必要です。


Tag:

Q:3か月前にパーキンソン病と診断された。投薬開始したが、リハビリのことなどが心配です。

A:あまり神経質にならずに、少しずつと考えてください。肩の力を抜いて、すこし気楽にしましょう。


Tag:

Q:認知症なのかパーキンソン病なのかわからない、どうしたらよいのだろうか?

A:まずは専門医の診断を受けたほうが良いと思います。


Tag:

Q:父がパーキンソン病で開業医に診てもらっているが、大病院に通ったほうが良いのではないか?ドネペジルを出されているが、パーキンソン病が悪くなるのではないか心配です。

A:大病院か開業医かは本人の考え方によって変わってくると思いますので何とも言えません。ドネペジルはパーキンソン病の症状を悪くする可能性がありますが、精神症状をよくする可能性がありますので一概に悪いとは言えません。


Tag:

Q:パーキンソン病を10年患っている。嚥下も悪くなってきて、胃瘻について話も出ているが迷っている。どうしたらよいのだろうか?

A:主治医に相談してください。セカンドオピニオンという手もあります。

 

 


Tag:

Q:パーキンソン病の専門病院にかかりつつ、ヨガや太極拳を取り入れたいと思うがどうだろうか?

A:自宅でできる程度のリハビリをお勧めします。

 


Tag:

Q:夫がパーキンソン病で投薬中。なんでも「腐っている」ということで困っている。また、暴力もある。どうしたらよいだろうか?

A:暴言や妄想については薬の副作用ということもあるから、早めに主治医に相談してください。


Tag:

Q:徐々に薬の効いている時間が短くなってきた。便秘もひどい、サプリも飲んでいるので飲み合わせも不安です。

A:パーキンソン病のオンオフ現象。また、抗パーキンソン病薬の調整を主治医にご相談ください。


Tag:

Q:手が震えるということで受診。いろいろと検査したがパーキンソン病ではなく、本態性振戦と診断。アロチノロール処方され飲んだら動けなくなった。

A:診断の見直しをお願いしてみてください。


Tag:

Q:要支援1の方。デイサービス週1回、歩行器を使用している。最近転倒しやすいので何とかほかのサービスを組み合わせて使いたい。区分変更申請して要介護になればもっとサービスを使えますか?

 

A:包括支援センターより新しいケアマネジャーを紹介されてるので、よく相談のうえ、サービスを決めたほうが無難です。

 

 

 


Category:
Tag:

Q:まつ毛用医薬品「グラッシュビスタ」は高校生でも使用可能ですか。

A:高校生の使用は可能。使用中、目の周りの色素沈着など気づいたことがあれば、使用を中止し、医療機関に受診してください。


Category: 薬について
Tag:

Q:1年前に鎖骨を骨折。骨折後、肩のアライメント(骨の配列)が変わり、リュックが背負えない、着物を着ると家族に変と言われます。リハビリは必要ですか。

A:肩のリハビリを続けてください。姿勢の傾きを治していくようにリハビリしてください。


Tag:

Q:麻痺している手を動かしても大丈夫ですか。

A:麻痺の運動については、基本的には動かしたほうが良いが、痛みの原因によるため、主治医に相談してください。


Tag:

Q:一年前くらいから痰が出てくるが、上から落ちてくるような感じがします。

A:副鼻腔炎→頭部CT(耳鼻科)、肺炎→胸部CT(内科)で診断できます。   CTのある施設を受診してください。

 

 

 


Category:
Tag:

Q:慢性腎臓病、高尿酸血症で通院中。現在の腎臓の状況を知りたいので蓄尿検査をしてもらいたいのだが、どこでできますか

A:かかりつけの先生の相談してみてください


Tag:

Q:慢性腎臓病、高尿酸血症、脂質異常症で治療中だが、かかりつけ医をかえたい。どうすればよいか。

A:診療情報提供書をもらってきてください。


Category:
Tag:

Q:ネフローゼ症候群でプレドニン服用中。仕事制限はありますか

A:寛解状態であれば特にありません


Tag:

Q:傍腎盂嚢胞があり、泌尿器科では背中が重く感じるようになったら来るように言われた。現在、経過観察中だが食事など気をつけることはありますか

A:泌尿器科の先生の指示に従ってください


Tag:

Q:検診で尿異常(蛋白±・潜血±)を指摘されたので心配

A:尿再検査で大丈夫です


Tag:

Q:認知症に加え、腕の痛みがあり困っています

A:認知症は専門医に任せて、腕の痛みについては、リハビリやマッサージを併用しつつ筋弛緩薬や漢方薬を考えてください。


Tag:

Q:認知症+強迫性障害の父、現在治療中ではありますが、デイサービスなどの利用を拒否して、母が参ってしまい困っています。

A:お母様をデイサービスなどに出すなどご検討してみてはどうでしょう。


Tag:

Q:投薬の切れ目が気になります

A:分割投薬など方法はあるので、主治医や薬剤師ご相談ください


Category:
Tag:

Q:父親が認知症と言われていました。誤嚥性肺炎を起こし他院へ行ったところクロイツフェルト・ヤコブ病の疑いと言われ、その後さらにほかの医療センターでは広汎性発達障害と言われております。本当の病名はなんなのでしょうか

A:症状を見てみないとわかりませんが、認知症と広汎性発達障害の症状は同じようなものです


Tag:

Q:脊柱管狭窄症もあり神経内科と整形外科へ通院しているが、どちらかにできますか

A:両方通院を続けるべきだと思います


Tag:

Q:転倒してから歩行が心配になってしまった

A:主治医と相談して、服薬コントロールをしてみてください


Tag:

Q:認知症がありパーキンソン病のお薬を中止したらADLが下がってしまった。今の主治医に不信感があり、転院したい。

A:医療ソーシャルワーカー(MSW)にご相談ください。


Tag:

Q:左手が震えている、冷えて困ってます。

A:投薬の内容を調整してください。


Tag:

Q:唾液がたくさん出て困っています。

A:お薬(シンメトレルなど)があります。


Category:
Tag:

Q:誤嚥があるので、薬を飲みやすくするにはどうしたらよいですか

A:剤型変更、口腔内崩壊錠の使用を検討してください


Category: 薬について
Tag:

Q:脈拍が80-90台で早いといわれましたが問題あるのでしょうか。

A:個人差がありますが、その程度であればすぐに病的とは言えないと思います。


Category:
Tag:

Q:高血圧症で拡張期圧が低くて収縮期圧が高いのはなぜでしょうか。

A:太い血管の動脈硬化が進むとそのようになります。高齢の方によくおきます。


Tag:

Q:乳管内乳頭腫と繊維腺腫があるといわれフォロー中。このままでよいのでしょうか。また、その中に石灰化部分があるといわれたが大丈夫でしょうか。

A:このまま継続して経過観察してください。また、石灰化部分についても良性と悪性があるのでこれも含めての経過観察だと思います。


Tag:

Q:市の乳がん検診。マンモグラフィで異常あり、2次読影で問題なしと言われたが不安です。また、クレストールを内服しているのですが、それとの関連性はありますか。

 

A:薬との関連性はありません。不安でしたら、超音波検査をしましょう。


Tag:

Q:乳がんの術後の手のしびれや腕のむくみ、創部の痛みなどが残っています。生活で気を付けることを教えてください。

A:内服治療を継続する、運動をするということが基本です。漢方薬を使うという選択肢もありますので主治医に相談してください。


Tag:

Q:1年前から続く咳。近医でははっきりと原因がわからない。何となく治るので放置している。

A:喘息などの可能性あるので総合病院で治療を


Category:
Tag:

Q:2年前からリウマチの診断。現在治療していないが症状はなし。このままでよいだろうか?

A:経過観察のみで大丈夫。


Tag:

Q:3年前にリウマチの診断。当初は飲み薬のみであったが最近注射も始めた。徐々に症状はよくなっているのだがこのままで大丈夫だろうか。

A:継続して大丈夫だと思われます。


Tag:

Q:5年前より症状あり、半年前にリウマチと診断。現在治療中であるが主治医から投薬中止について言われているが大丈夫だろうか?また内服治療を開始してから痛いところが変わってきたがこれは薬の副作用だろうか?

A:徐々に減薬すれば大丈夫だと思われます。また副作用か否かの判断は現在の時点では不明です。


Tag:

Q:リウマチによる膝関節に対する手術適応について

A:きちんと精査して、ADLがあげられるかどうかを検討する必要あります。


Tag:

Q:当初リウマチ性多発筋痛症と言われていたのですが、その後巨細胞性動脈炎と言われましたが、そのようなことはあるのでしょうか?

A:オーバーラップすることはあります。


Tag:

Q:腰椎すべり症、動脈炎で他院通院中ですが、この2疾患には関連性があるのでしょうか?

A:ありません。


Category:
Tag:

Q:現在ほかの大学病院通院中ですが、近い医療機関への転院はできるものでしょうか?

A:できると思います。診療情報をもらってからにしてください。

 

 


Tag:

Q:1年前までリウマチらしき症状あり、漢方薬を飲んでいた。症状はよくなったり悪くなったり、明らかに朝のこわばりあります。きちんと検査したほうがよいでしょうか?

A:ぜひ検査をしてください。

 


Tag:

Q:リウマチでかかりつけの病院で、生物学的製剤エンブレル→レミケード→アクテムラ使用しています。減量は可能でしょうか?

A:個別対応可能と思われます。


Tag:

Q:前立腺肥大で通院している。便をやわらかくする薬を飲んでいるためやわらかすぎで外出が出来ないで困っている。

A:酸化マグネシウムは自己調節可能なお薬なので外出の前日にやめて帰宅後再開しても良いです。


Category:
Tag:

Q:味覚異常がある。胃の切開はしていません。

A:耳鼻科が専門なので受診してみてください。


Category:
Tag:

Q:前胸部痛があり循環器科の受診といわれたが・・・

A:精査として胸部CTを勧めます。


Category:
Tag:

Q:矯正装置をいつ外すか。
A:主治医に相談が、一番。なんでも聞いてみて大丈夫と指導。


Tag:

Q:30年位前に、1本7,8万円でいれた前歯2本が、少し調子悪いが、また同じような治療になるのか主治医に聞けない。
A:根の状態など見てみないとわからないので、金額のことなども怖がらずに主治医に聞いてみるようにすすめた。


Tag:

Q:舌圧が低いといわれたが、どうすればよいか。
A:義歯をいれていなかったようなので、しっかり噛める義歯をいれて、舌の体操をするように指導。


Tag:

Q:義歯を何度調整してもかめなくて、困っている。1年以上かかっても、改善されない。

A:ほかの歯科医院を探すこともひとつの方法と提案した。


Tag:

73歳男性。慢性腎臓病 G3b、高血圧症とCOPDがある。食事の塩分量について教えてください。

回答:減塩食は必須。何があろうとも減塩、塩分量は3-6gを目標に蛋白摂取量についても注意を。かかりつけ医に相談してください。


Tag:

相談内容:64歳男性。高血圧症、糖尿病あり。血縁者に透析している人が2人いる。自分もそうなるのではないか心配。

回答:まずは心配する前に、高血圧症と糖尿病をきちんとコントロールしておくことが最優先。塩分とカロリーをきちんと考えてください。


Tag:

62歳女性。IgA腎症で経過観察中。栄養指導だけで投薬治療しなくて大丈夫だろうか。

回答:腎臓専門医が見ているので大丈夫。今後は降圧薬などを使うかもしれない。


Tag:

相談内容:81歳女性。健診にてCr、血圧の異常を指摘された。どのような検査が必要か不安。

回答:蓄尿検査、食事内容のチェックが必要です。血圧についても自宅で定期的に測定します。まずはかかりつけ医に相談しましょう。


Tag:

相談内容:75歳男性。前立腺癌、腎機能障害あり治療をどうするべきなのか不安です。

回答:現状では癌の治療を優先し、かかりつけ医と相談してください。


Tag:

通院中の医療機関に紹介状をもらい、連携している医療機関がないか医療相談室に行くといいでしょう。


Category:
Tag:

通っている総合病院に一本化するために紹介状をもらってください。気兼ねしてもらえないようであれば最悪お薬手帳だけでもなんとかなります。


Tag:

気兼ねをすることなく紹介状をもらってください。

 


Category:
Tag:

悪くはないと思うので主治医に相談してください。


Tag:

根気よく通院してください。セカンドオピニオンをもらうのも一つの方法です。


Category:
Tag:

かかりつけの先生に相談して、根気よく通院してください。

 


Tag:

相談内容:パーキンソンがあり便通コントロールが悪い、痔からの出血があり、出血のため救急搬送歴がある。痔について相談したい。

回答:

便通に関しては、日頃より緩下剤の投与や大建中湯などの漢方の内服を行うこと、腹満や腹痛を認めた場合は、食事を抜くこと等を説明。便の硬さの目安として歯磨き粉より少し硬い程度を目指して、便通習慣を取り戻してください。

 

 

 


Tag:

 78歳 ♂   パーキンソン病、心房細動あり。

 本年4月6日にゴルフをしたら、倦怠感が激しく、近医(神経内科)を受診した。中程度のパーキンソン病と診断され、イーシードパール、ミラぺックス処方された。ミラぺックスは幻覚のため中止したので、現在はイーシードパールのみ内服している。

 最近じっとしいても息苦しさを感じることが頻繁にあり、1時間くらい続く。散歩すると治ってしまうことがある。この息苦しさはパーキンソン病が原因なのか?

回答:

 パーキンソン病では呼吸筋の可動性制限が起こり、胸郭可動性が低下します。そのため呼吸機能が低下し、その結果息苦しさを感じたり、疲労しやすくなることはあります。この場合ドパミン補充療法が有効です。この方の場合は心房細動という不整脈があり、なおかつ息苦しさは1時間程度でおさまってしまうので、発作的に脈が速くなりそのために息苦しさを感じるようになったという可能性もあります。症状の原因としては、パーキンソン病、心房細動、どちらも考えられます。まず呼吸機能検査、24時間心電図等の検査をして原因をつきとめることが必要です。


Tag:

かかりつけのお医者さんへご相談下さい。


Tag: